久留米絣織元 下川織物

久留米絣織元 下川織物

特価品ストール(コスモス紺)

数量
-
<ワケあり品について>
コラボ企画で開発・生産を続けているオリジナルストール。久留米絣の伝統的な製法の特徴を最大限に活かして柔らかさを極限にまで高めました。日々の創意工夫の中で色・柄・風合いを深化させていますが、開発・生産の過程において、生産ロスが発生する欠点をまだまだ100%克服できていません。そのためちょっとした織りキズが発生して納品できなかったストールを特価品でウェブ限定で販売することにしました。

<ワケあり品の特徴>
・柄の乱れが目立つ箇所がある。
・ちょっとした経糸(たていと)が切れている箇所がある。
・織りの密度が安定していない箇所がある。
・上記いずれかの該当箇所がありながらも品質には問題なしと判断した商品を「ワケあり品」としました。

<久留米絣について>
一台のモーターから連結された20台の織機が稼働する昭和のレトロなベルト式の力織機。
昭和23年創業の久留米絣織元です。
日本を代表する伝統的先染め織物です。
手織りに近い柔らかい風合いが特徴。
手作業の工程が多く、30工程以上を2~4カ月を要して織り上がります。
日本の伝統的な織物でこだわりの一品を制作したい方にぴったりの織物です。

<織りの特徴>
緯糸(よこいと)を括り(くくり)技法で柄を作り、専用のシャトルで織る「ヨコ絣」。
花柄や水玉をはじめ、柄の表現の自由度が高く「絵絣(えがすり)」とも呼ばれています。
「トング」と呼ばれる板状の木管に緯糸(よこいと)を柄合わせして巻き、専用の動力織機で柄を微調整しながら織りあげる技術は括り(くくり)機械と括り職人の存在と合わせて、世界的に見ても久留米絣は絣織物の最高峰の技術を現代に受け継ぐ唯一の産地という言い方も過言ではありません。

<コスモスについて>
「コスモス(秋桜)」の花言葉は「調和」「乙女の純真」。
コスモス(秋桜)の花名「cosmos」は、美しいという意味のギリシャ語「kosmos」に由来します。このことから、星がきれいに美しくそろう宇宙のことを「cosmos」と呼び、また、花びらが整然と並ぶこの花も同様に「cosmos」と呼ばれるようになりました。これにちなんで、図案もコスモスが並んだ構図にしました。

<仕様>
タテ糸 40/2 ヨコ糸 20/1
化学染め100%
綿100%
織幅 約37㎝ 長さ約200cm(両サイドのフリンジ部は約6cm)
湯通し天日干し仕上げ(約1割収縮させています)
重さ 約85g

<表示について>
実物は画像と若干色が違って見える場合があります。
ご了承ください。

<洗濯時の注意>
ネットに入れて洗濯機で洗うことができます。
その際、手で軽くしわを伸ばして自然乾燥を推奨。
漂白系の洗剤の使用は、色の劣化を招く原因になります。
練れたまま長時間放置すると色移りする場合があります。

カテゴリーから探す

グループから探す

コンテンツ

モバイルショップ

ホームへ戻る
カテゴリーから探す
グループから探す
ショップについて
お問い合わせ
アカウント