<久留米絣について>
一台のモーターから連結された20台の織機が稼働する昭和のレトロなベルト式の力織機。
昭和23年創業の久留米絣織元です。
日本を代表する伝統的先染め織物です。
手織りに近い柔らかい風合いが特徴。
手作業の工程が多く、30工程以上を2〜4カ月を要して織り上がります。
<織りの特徴>
経糸(たていと)と緯糸(よこいと)の重なりで柄を表現する「タテヨコ絣」
動力織機を用いたタテヨコ絣を織る技術を有している最後の生産地が久留米絣。
括り(くくり)機械と括り職人の存在と合わせて、世界的に見ても久留米絣は
タテヨコ絣の最高峰の技術を現代に受け継ぐ唯一の産地という言い方も過言ではありません。
<麻の葉について>
麻は成長が早く、真っ直ぐに伸び生命力が強いのが特徴。古くから、赤ちゃんの産着の模様の定番として使われてきた。麻は虫がつかないことから神聖な植物とされていた。そのため麻の葉模様そのものに邪気を払う力があるとされており、魔除けの意味もある。歌舞伎の世界では、女性を象徴する柄として使われてきたことから女子力アップの意味もある。
こちらの商品はカバーのみです。
<仕様>
タテ糸 40/2 ヨコ糸 20/1
生地の厚さ表示 標準
化学染め100%
綿100%
クッションカバーサイズ45cm×45cm
湯通し天日干し仕上げ(生地を約1割収縮させています。)
<表示について>
1M単位の切り売り
価格は1Mの単価です。
実物と写真では若干色が違って見えることがあります。