<久留米絣について>
一台のモーターから連結された20台の織機が稼働する昭和のレトロなベルト式の力織機。
昭和23年創業の久留米絣織元です。
日本を代表する伝統的先染め織物です。
手織りに近い柔らかい風合いが特徴。
手作業の工程が多く、30工程以上を2〜4カ月を要して織り上がります。
日本の伝統的な織物でこだわりの一品を制作したい方にぴったりの織物です。
<織りの特徴>
泥藍染めは60/2 絣糸は40/2 を用いた。糸の太さが違う糸を使うことで柄と色の表情を
絶妙なバランスに整えている。グラデーションの中から浮かび上がった絣のドット柄。
<柄の特徴について>
経糸(たていと)は泥染めとインド藍のグラデーション染めした糸をベースに
縮み織りと呼んでいる2重ビーム織りで絣のドット柄を重ね織りした。
幾層にも重なった色と柄の重なりで奥行きのある表情を出している。
<仕様>
タテ糸 60/2 40/2 ヨコ糸 16/1
生地の厚さ表示 標準+やわらかめ
表地:天然染め25% 化学染め75%
裏地:化学染め100%
綿100%
サイズ:タテ 28cm ヨコ36.5cm
湯通し天日干し仕上げ
少量生産のため数に限りがあります。
<お手入れ方法>
手洗い推奨。桶等に入れた水の中に少し洗剤を少量溶かし、マスクを浸け押し洗いしてください。
その後、手で絞って日陰干し(室内干しでも大丈夫です。)
塩素系漂白剤入りの洗剤は、生地を痛め変色の原因になります。
<表示について>
実物と写真では若干色が違って見えることがあります。